イベント案内
▼「第6回 着物フリーマーケット」のご案内・・・
▼まつやま親子礼儀作法教室「夏休み親子礼儀作法教室」二次募集のご案内・・・
- 開催日時 :
-
令和5年7月29日〜11月中
(成果発表を含めて13回実施)
開催時間 9:30~11:30(15分休憩) - 開催場所 :
- 愛媛県生活文化センター1階 和室
- 指導 :
- 一般社団法人伝統文化を継ぐ大手町学園 代表理事
- 対象 :
- 小学生・中学生とその保護者
※お子様のみの参加可(小学生高学年以上限定)
※ごきょうだいが上記以外の場合は要相談 - 受講料 :
- 無料
(保険料およびお茶菓子代等は実費) - 募集人数 :
- 10組程度 (定員に達し次第募集終了)
※本教室事業は文化庁「伝統文化親子教室事業」のため変更になることもあります。
▼まつやま親子礼儀作法教室 東温分室「夏休み親子礼儀作法教室」のご案内・・・
- 開催日時 :
-
令和5年7月23日〜11月中
(成果発表を含めて10回実施)
開催予定時間 9:30~11:30(15分休憩)
13:00~15:00(15分休憩) - 開催場所 :
- 東温市中央公民館 福祉センター他
- 指導 :
- 一般社団法人伝統文化を継ぐ大手町学園 代表理事
- 対象 :
- 小学生・中学生とその保護者
※お子様のみの参加可(小学生高学年以上限定)
※ごきょうだいが上記以外の場合は要相談 - 受講料 :
- 無料
(保険料およびお茶菓子代等は実費) - 募集人数 :
- 10組程度 (定員に達し次第募集終了)
※本教室事業は文化庁「伝統文化親子教室事業」のため変更になることもあります。
▼「第5回 着物フリーマーケット」のご案内・・・終了いたしました。
▼「第4回 着物フリーマーケット」のご案内・・・終了いたしました。
▼「第3回 着物フリーマーケット」のご案内・・・終了いたしました。
▼「子どもとママをつなぐマナーワークショップ」のご案内・・・終了いたしました。
- 会 場 :
- 愛媛県生活文化センター
松山市北持田町139-2 - 開催日時 :
- 令和4年12月11日(日) 10:00~16:00
- 対象 :
- 園児・小学生及び保護者
- 定員 :
- 20名程度
- 参加費 :
- 無料
▼「第2回 着物フリーマーケット」のご案内・・・終了いたしました。
▼「第1回 着物フリーマーケット」のご案内・・・終了いたしました。
▼「子どもの自信=ママの品格」大手町学園 楠岡師範と心暖まる対話と体験・・・終了いたしました。
- 開催場所 :
- 男女共同参画推進センターCOMS(コムズ) 和室4F
- 開催日時 :
- 令和2年2月26日(水) 10:15~11:45(受付10時~)
- 参加人数 :
- 10名
- 参加費 :
- 500円(茶・菓を含む)
- 持ち物 :
- 足袋(お持ちの方)
- 託児 :
- あり(無料)
※服装は普段着でお気軽にご参加下さい
※事前参加申し込み要
▼第21回大手町カルチャー 「二之丸園遊会」のご案内・・・終了いたしました。
- 日 時 :
- 平成31年4月 14日(日) 10:00~15:30
- 会 場 :
- 二之丸史跡庭園(松山城)
- 費用 :
- 別途入園料 200円
子供たちの素晴らしい成長をぜひ見にお越し下さい!
演奏スケジュール
場所 | 内容 | 時間 |
---|---|---|
水の広場 | 津軽三味線 | 10:00~10:50 |
お箏(こと) | 11:00~11:40 | |
三線(共催) | 11:45~12:25 | |
オカリナ(共催) | 12:30~13:10 | |
「親子・こども教室の披露」 まつやま親子礼儀作法教室・子供小鼓教室・松山桐葉会こども教室(金春流太鼓)・松山こども能楽クラブ |
13:30~15:30 |
その他
場所 | 内容 | 費用 |
---|---|---|
多聞櫓・聚楽亭 | 和布を洋服・小物に。折形など | 抹茶席・煎茶席 400円 |

▼「誰でも参加できる講演会及び茶会」のご案内・・・終了いたしました。
「誰でも参加できる講演会および茶会」
当流では、創業百十年を迎えてより、島村仙友御家元による講演会ならびに煎茶会を催しております。どなたでも参加していただけるお茶会でございます。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
一.島村仙友 御家元講演会
- 日 時 :
- 平成30年7月 14日(土) 12:00~12:45
- 会 場 :
- 国際ホテル松山 南館三階 伊予の間
二.煎茶会
- 日 時 :
- 平成30年7月 14日(土) 13:00~15:30
- 会 場 :
- 国際ホテル松山 南館三階 伊予の間
松山市一番町1丁目13 電話 089-932-5112
担当:三癸亭賣茶流 松山支部
お問い合わせ先:松山支部 門田 電話 080-8630-6297
当財団では三癸亭賣茶流の作法を学び、美味しいお茶を入れるだけではなく、人と人のコミュニケーションを充実させるように努めております。
心地よいコミュニケーションをとるには美しい立ち居振る舞いも必要です。
人をもてなし、ともに楽しい時を過ごすことの本質を私たちと求めてみませんか?

▼「第一回 和楽座」のご案内・・・終了いたしました。
新緑が美しい季節となりました。四月に発会いたしました「和楽座」ですが、 いよいよ活動を開始いたしたいと思います。
まず第 回和楽座といたしまして、 邦楽を代表いたします「第曲と三絃」を取り上げてみまし た。
お正月といえば「春の海」などを思い浮かべます。 身近なように思いますが、 なかなか触れる機会が少ない昨今です。 今回は愛媛県在住のお二方をお迎えし、 演奏を楽しみ、 また楽器につい てもお話をしていただきます。
短い時間ではありますが、 ひと時、 和の文化をお楽しみいただきたいと思います。 どうぞ皆様、 お誘いあわせの上お越しくださいませ。
- 日 時 :
- 平成30年7月 15日(日)
- 受付開始 午後3時から
- お呈茶 午後 3時から
- 講座開始 午後 3時半(4時半頃終了予定)
- 場 所 :
- 愛媛県男女共同参画センター3階会識室(駐車場なし)
- 松山市山越町450番地 089-926-1633
- 琴講師 :
- 生田流地謡師範 越智 藤千穂 越智藤千穂社中
- 会 費 :
- 大人 3,000円(薄茶付)小人 1,000円(薄茶付)
- 【申込み先】
- 和楽座 会長 楠岡菱弘TEL:089-931-2488松山市大手町1 丁目 8-21 楠岡ファ ーストビル 1階
- 【申込締切】
- 平成30年7月10日(火)
- 【申込用紙】
- お申し込み用紙をプリントアウトし、必要事項をお書きの上、郵便・FAX等でお申し込みください。
申込用紙のダウンロードはこちらをクリック

▼「曽和韶風会囃子会」のご案内・・・こちらのイベントは終了しました。
「大手町カルチャー(子供コース)」受講生による小鼓演奏です。
- 日 程 :
- 2018年2月11日(日)10:30~14:00
- 場 所 :
- 松山市民会館 能楽堂
- 演 目 :
- 観(連調)四海波(しかいなみ)
※「大手町カルチャー(子供コース)」受講生の演奏予定時間:PM1:00~
大人の演奏会の中に、当カルチャーでお稽古している子供さん達が初めて出演いたします。どうぞお気軽にご来場ください。お子様連れでのご来場、大歓迎です。
ロビーにて「お茶」を差し上げますので、是非お召し上がりください。
これを機会に小鼓に興味をもっていただき、小鼓を習ってくださると嬉しいです。
▼「平成29年度 県民総合文化祭内お茶会」・・・こちらのイベントは終了しました。